Slider

地方の宿泊機能を守る

「地方創生」という言葉が叫ばれて久しいのですが、
明確な具体策を示している事例が
多いとは言えません。

当社は地方に健全かつ商品力のある
宿泊機能があることこそ、
地方創生の「一丁目一番町」だと考えています。

滞在人口、交流人口、関係人口を創造することが、
地方経済の活性化につながります。
宿泊、あるいは滞在する機能がなければ
経済効果は薄くなります。
宿のミカタプロジェクトは地方に宿泊機能を増やす、
あるいは残すためのお手伝いをしています。

旅館、民宿、ペンション、民泊事業、ホテルなど、
国に定めらた宿泊機能の応援隊として、
今後も一緒に汗をかき、行動してまいります。

Our Service

宿のミカタが出来る事

Web戦略 広報代行

Web Marketing

宿が独自で宣伝活動をしていかなければならない時代。貴宿の強みをしっかりとアピールするWeb戦略を練り、各種マスコミへの広報代行を行います。「自社で広報・宣伝部門を持てない」「ウェブ制作・管理を代行してほしい」「プレスツアーを行いたい」など何なりとご相談ください。

宿泊業支援

Business Support

「業務支援システムの導入により生産性向上を実現したい」「金融機関の借り換えなどの相談がある」など宿泊業に関連することはどんな課題解決にも挑戦します。これまで培った経験と情報収集力を武器に、胸を張っておすすめできる本物だけを選んで支援いたします。

勉強会

Seminar

宿を取り巻く環境は変化の連続。ウェブの宿泊予約は口コミサイトの台頭でここ数年、大きく勢力地図が塗り替わっています。時代の流れを読み違えると命取りに。随時、ウェブや料理、おもてなしなど時代に即応した勉強会を行っていきます。

生産性向上支援

Cost Performance

経営資源の「見える化=数値化」を行い、売上におけるコストの黄金比率を見極め、商品力を下げずに生産性向上を図ります。労働生産性を高めることで人材確保・育成を推し進めた企業が勝利する時代。この勝負をともに戦い抜きます。

TOPICS

Advisor

アドバイザー紹介

合同会社宿のミカタプロジェクト 代表社員 アドバイザー
永本 浩司(ながもと こうし)

「評論ではなく当事者として支援する」を信念に、宿の現場に入り、共に汗をかき、知恵を絞る。
広告ディレクター、雑誌・書籍編集者、専門新聞記者を経て、評論家から事業当事者へ転身。事業当事者としての修業のため、350店舗128業態を持つ外食準大手企業にて販売促進・リゾート事業の責任者を担い、長崎・上五島で国民宿舎を建て替える公設民営型の公共事業、五島列島リゾートホテル・マルゲリータの開業に尽力した。
公職は、東京都府中市市観光行政市政ディレクター、東京都文京区観光ビジョン策定協議会委員、独立行政法人中小企業基盤整備機構・地域資源アドバイザー、内閣府有人国境離島支援プロジェクトアドバイザーなどを歴任。
経済産業省が2016年に創設した「おもてなし規格認証」審査員。
一般社団法人地域デザイン学会 正会員

REAL REPORT

加盟店向けサービス

「宿のミカタプロジェクト」加盟店様限定のサービスです。
会員の方は、入会時にお渡ししたパスワードでログインしていただきますと、“月刊『REAL・REPORT』”と“おすすめサービス”のページをご覧いただけます。